2023年3月の話題
流山4/7(金)~18(火)流山新選組まつり
なぜ近藤勇は流山に?真説発見 流山隊の20年
第5回のまつりで新選組流山隊と子孫の集合=流山隊提供
新選組隊長の近藤勇が最後の陣営を敷いた流山で2003年、市民有志による新選組流山隊が発足。隊士装束姿でのパフォーマンスとともに、本格的な研究などで流山を全国に発信してきた。来月7日から18日まで、20回目の新選組まつりが開催される。
発足のきっかけは同市の観光名所市民選定で新選組史跡が上位に入り、新選組を通じて流山を全国に発信しようとスタート。2004年には全国新選組サミットを開催。慰霊行事「勇忌」をはじめ、展示会や講演会、隊士装束行軍、史跡案内ツアー、殺陣演武などを行う「流山新選組まつり」は恒例行事になった。
5周年を機にパフォーマンスに加え学習を重視し、基礎資料製作に着手。幕末史全般と時代背景を再検証。その中で新史料を発掘し、「新選組流山本陣は長岡屋ではなく鴻池」だったことや、「新選組は会津へ敗走途中に立ち寄ったのではなく、流山が目的地だったこと」など、真説にもたどり着いた。現流山隊隊長の松下英治さん(61)は古文書などの研究を深め、「新選組流山顚末記」(新人物往来社発行)などの著書やメディア出演などで、当時の暦や風俗など時代背景を含めた幕末史全般の研究家として活躍の場を広げている。
今回は、流山本町にある杜のアトリエ黎明を会場に近藤勇と土方歳三の永遠の離別となった「新選組流山事件」の経緯に迫る記念展と講演会、流山史跡巡察会も開催する。
会場には、新選組グッズや書籍の展示販売コーナーもあるので、新選組フアンには見逃せない絶好のチャンス。入館無料。 場所/杜のアトリエ黎明(流山市流山6-562-2)
◆松下氏による記念講演
4月8日(土) 13時~15時
「なぜ新選組は流山に屯集したのか」
4月16日(日) 13時~15時
「なぜ近藤勇は流山で土方と別れたのか」
参加費=各1000円
定員=各回予約先着20人
◆史跡巡察会
4月9日(日) 10時~13時
参加費=500円(小学生以下無料)
定員=予約先着30人
申し込みは同隊松下さんTEL 090(3041)7051FAX04(7154)1489、メール event@sinsengumi.jp
SDGs わが街の一歩 持続可能な開発目標26
美化活動で街をきれいに
白井市民と行政の協働作業
自分たちの街を自分たちの手できれいにしようという2つの活動が白井市で2007年からスタート。
市民が自主的に美化活動を行う「まちピカ大作戦」は、実施計画書を提出するとごみ袋や備品の提供などの支援が受けられる。道路や公園などの公共施設をアダプト(養子)に見立て、市民や団体がわが子のように愛情をもって面倒をみる「アダプトプログラム」は公共施設の里親制度だ。現在12の団体が登録し、年間延べ1100人を超える参加者が美化活動を行っている。同プログラム活動時には、保険適用などのサポートも受けることができる。
いずれも環境美化に対する市民の意識が高まり、市民と行政が協働で「きれいなまちづくり」を推進している。
問い合わせは、TEL 047(401)5429 同市環境課へ。
柏市地下道4カ所の防犯体制 民・学・官 連携協働で完成
柏駅西口地区会議
柏駅西口地区会議メンバー(末広町会議室)
柏駅西口近くの国道6号にある4つの地下道に防犯カメラと安全ミラーの設置事業が昨年末に完了。
事業主体者の西口地区4町会と5商店会代表、共同推進者の国土交通省維持修繕出張所、柏市防災安全課が2月15日、末広町会議室に集まって完成を祝った。
通学路でもある地下道の安全対策が令和元年に提起され、5小中高校も加わり「民・学・官の連携協働」として地下道周辺の防犯体制を整えてきた。
この3年、メンバーは日没後に現場の様子を見に行ったり、防犯カメラ業者を呼んで映像を確かめるなど奔走。地下道の出入口周辺に2方向のカメラの設置や、警告ステッカーを貼り管理・運営を行い、地下道内にもミラーを設置するという事業が実現した。国土交通省千葉国道事務所の小島晶希事務所長は、「国道が運んでくれた幸せの一つの形ですね」と「民・学・官」連携協働事業を高く評価した。
4/20(木)れすか天声人語勉強会
読者と楽しむ朗読の時間
文字情報を声に出して読むことで脳を活性化できると好評の天声人語朗読会。コロナ禍対策として朗読の時間を短縮し、天声人語の内容について深め、折々のことばも追加して学ぶ月1回の天声人語勉強会。
講師は、朗読グループ「美宙」主宰の三浦喜代子さん。少人数で開講中です。
朝日新聞をご購読の方を対象に4月の参加者を募集します。
日時/4月20日(木) 10時~11時30分
場所/朝日れすか編集室内会議室(柏市旭町1―4―19・柏駅西口徒歩3分)
定員/8人
受講料/500円
申し込みは、朝日れすか編集室(04・7143・4021)へ、平日9時~17時。定員になり次第、締め切り。
千葉の名工に選出
江戸神輿づくり40年 我孫子市の椎名正夫さん
制作中の神輿が並ぶ工房内で椎名正夫さん
40年にわたり神輿製造業に励み、江戸神輿の新調、修復を営む我孫子市の椎名正夫さん(76)が昨年12月、千葉県の卓越した技能者(千葉の名工)に選ばれ、表彰された。
神輿は使って揉むもの。優美で堅牢さが求められるため、良質な木材の調達や、屋根や擬宝珠など細部への気遣いを伴う高い技術が求められる。
江戸神輿の県内唯一の制作者として、県内外からの制作依頼も多く、町内会など多くの自治体からの感謝状が工房内にずらりと飾られている。今回の受賞を「大変光栄で、なお一層がんばろうと思った」と喜んだ。
現在、栃木県小山市の神輿制作が最終段階に入り緊張の日々。約400年前の伝統ある神輿を担げるようにするため、台輪幅を150㌢から136㌢までに縮小した同様の神輿づくりだ。同時進行で神奈川県茅ケ崎市の神輿修復も請け負っているという。一体の神輿制作には、設計指揮者の椎名さんの下、金具細工職人など10工程の職人とのコラボレーションで完成までに約1年がかり。8年前に次男の由爾さん(38)が弟子入りを志願し、父の背中を追っている。
神輿のほか、東日本大震災で倒壊した水戸東照宮表参道の大鳥居再建工事も担い、これまでの石造りから山武杉を使って2018年4月に見事に復興させた。「1年1年、油断しないで健康でいること」を心掛け、研鑽を重ねて日本古来の伝統を継承している。
好評!沼南でドリームフェス
1600人の笑顔満開
料理教室でハンバーガー作りに挑戦する参加者
「地域に笑顔の花を咲かせよう」と、地元企業Nature(ナチュア)ホールディングス(工藤信一代表)が2月25日、柏市沼南地区にある手賀の丘青少年自然の家や、手賀の丘公園を会場に「Natureドリームフェスティバル」を開催。近隣住民約1600人が参加し、終日にぎわった。
当日は、親子料理教室をはじめ消費者生活センターによる講話、整形外科医によるスポーツ指導者へのアドバイスなど、多彩な学びと遊びに参加者の笑顔が満開。米粉のハンバーガー作りを体験した小西杏季さん(小1)は「ハンバーガーは初めて作りました。めちゃくちゃおいしい」とにっこり。
地元出身の元プロ野球選手、谷沢健一旗争奪の少年野球大会も同時開催。近隣のチーム30チームが集結(4面参照)。元西武ライオンズの石毛宏典氏ら元プロ野球選手らによる豪華な野球教室もあり、選手も指導者も大満足。初のイベントを主催した工藤代表は「子どもたちの夢を応援し、地域の安心・安全につながれば」と準備に奔走。「参加者の笑顔に触れて苦労も吹き飛んだ」と話した。
近郊桜だより
常盤平さくらまつり
日本の道100選の松戸市常盤平さくら通りで開催。桜のトンネルの下で歩行者天国、屋台が楽しめる。
日時/3月25日(土)26日(日)11時~18時(屋台は17時まで)
詳細は、TEL 070(3896)3432同実行委員会へ(まつり当日のみ)。
第20回市民観桜会
我孫子ゴルフクラブコース内の13番、16番ホールとその周辺を公開。見事なソメイヨシノの大樹がありウグイスとコカリナの音色を聞きながら、名門コースのフェアウエイが散策できる。我孫子の景観を育てる会主催。
日時/4月3日(月) 10時~16時(入場は15時まで、雨天中止)※申し込み不要
場所/我孫子ゴルフクラブ(会場入り口は五本松公園向かい側奥の特設入り口)/駐車場は五本松運動広場駐車場(我孫子市岡発戸1433―2)を利用
参加費/100円(小学生以下無料)
詳細は、TEL 090(6034)9149 同会へ。
あびこ桜まつりと竹宵
手賀沼親水広場を会場に3月18日(土)から4月9日(日)まで、市民による桜まつりを開催。会場周辺を竹灯籠の幻想的な光で彩る。期間中、桜のライトアップも。3/25・26、4/1・2の土日はステージイベント(雨天、荒天中止)や灯籠づくり体験も。NPO法人住み良いまちづくり研究所主催。
竹宵日時/3月18日(土)~4月9日(日) 18時~22時
場所/手賀沼親水広場、水の館など(我孫子市高野山新田193)
詳細は、TEL 090(6503)2084米澤さんへ。
関宿城さくらまつり
関宿城周辺で武者行列や模擬店などが楽しめる。
日時/3月26日(日)~4月2日(日) ※イベントは4/2
場所/にこにこ水辺公園(野田市関宿三軒家143―1)
詳細は、TEL 04(7198)0161 同実行委員会へ。
流山・瀧櫻まつり
樹齢400年の枝垂れ桜が有名な同院では、手づくり品や地元野菜などのマルシェや音楽ライブなどが楽しめる。雨天決行。
日時/4月2日(日) 10時~16時(ライトアップは18時~21時)
場所/清瀧院(流山市名都借1024)
詳細は、TEL 04(7144)7904 同院へ。