エコクッキング

過去の話題一覧

154 餃子の皮ラザニア 

料理 大瀬由生子

〈材料〉大きめのグラタン皿1個分
餃子の皮8枚、合いびき肉80g、玉ねぎ1/4個、味噌小さじ1、チーズ30g、ドライパセリ少々
A(ケチャップ大さじ1 ソース大さじ1 胡椒少々)
B(牛乳150㏄ 米粉大さじ1と1/2)
〈作り方〉
①玉ねぎを細かいみじん切りにする。
②耐熱ボウルに肉と❶とAを入れラップをして、電子レンジ600wで2分加熱したら、ラップを取り混ぜる。
③フライパンにBを入れ全体を混ぜ、火をつけ温めながらとろみがつくまで煮る。味噌を加えて味をととのえる。
④容器に❸の半量をぬる。その上に水をくぐらせた餃子の皮2枚を1組にして並べる。次に❷をのせる。それをもう一回繰り返したら、チーズをのせる。
⑤オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く。出来上がりにパセリを散らす。

エコポイント
 餃子の皮が余ったら作る一品。2枚重ねるとモチモチ感が増す。電子レンジで簡単ミートソースとホワイトソースは手間なし調理なので時短料理でエコ。餃子の皮の大きさと同じサイズのココットなどの器で、2個作ってもよいでしょう。

Copyright(C) 2012 RESUKA Inc. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

朝日れすかPLUSのホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。

ページトップへ