2020年2月の話題

過去の話題一覧

東葛6市認知症の家族とどう向き合うか
「プライドを傷つけない」介護体験を絵本にした鈴木清子さんが講演

義母の介護体験を語る鈴木清子さん

 東葛6市の市長が一堂に会し、人権にかかわる課題への対応を話し合う「東葛地区人権サミット」が2月5日、流山市のスターツおおたかの森ホールで開かれた。テーマは「認知症の家族とどう向き合うか」。義母の介護記録をもとにした創作絵本『みどりのおうち』の作者、鈴木清子さん(63)の講演と6市市長による意見交換会があった。

 東葛6市市長が意見交換

 同サミットはNPO法人「人権ネットワークPEaCE21」が主催し、今年で7回目。認知症はだれもがなり得る身近な病気だけに、約450人が耳を傾けた。
 流山市に住む元小学校教諭で、民生委員・児童委員を務める鈴木さんは「みどりのおうち~おばあちゃんはわすれんぼうです でもしあわせです~」と題して講演。手作り絵本『みどりのおうち』の朗読を挟みながら、アルツハイマー型認知症と診断された夫の母親を2年間、介護して気づいたことなどを語った。
 鈴木さんが働いていた間は、同居の義母が家事全般を引き受け、子ども2人の面倒をみてくれた。厳格ですべてにきちんとしていた義母も80歳を過ぎるころから物忘れがひどくなり、大好きだった料理や庭いじりもできなくなっていった。鈴木さんは57歳で早期退職し、介護に専念した。
 義母のために家族が心がけたのは「みんなで見守り、ちょっとだけサポートしてあげる」ことだった。失敗したときも笑顔で接し、自尊心を傷つけるような言動は慎んだ。「認知症になっても、人格や個性は失われません。大切にされていることが伝われば安心するし、感情は心に残ります」と鈴木さん。義母は2018年5月に他界した。87歳だった。
 第2部では6市市長が自身の体験や行政の具体的な事例を踏まえ、「認知症の方と周りの人々がより良く生きるためにできることは何か」について意見を交わした。
 各市とも認知症の予防や早期発見、認知症になっても安心して暮らせる地域を実現できるよう、さまざまな対応策を講じている。認知症の人と家族への理解を深め、マイナスのイメージを払拭しようと、認知症の人が接客サービスをするカフェ、認知症の人が見ている世界をバーチャルリアリティー(VR)で疑似体験してもらう取り組みなども報告された。

「宇宙の日」作文絵画コンテスト  柏 手作り科学館Exedraで表彰式
JAXA賞に倉田さん(船橋市・小3)

表彰式の後、記念撮影する受賞者と関係者

 9月12日の「宇宙の日」を記念した作文絵画コンテスト科学館賞の表彰式が2月2日、柏市の「手作り科学館Exedra(エクセドラ)」で開かれた。「宇宙の日」は、元宇宙飛行士の毛利衛さんを乗せたスペースシャトルが打ち上げられた日だ。
 コンテストのテーマは「初開催! 宇宙万博」。全国の小中学生から作文と絵画計5257点が寄せられた。Exedraには小学生部門に作文4点、絵画7点の応募があり、科学館賞として最優秀賞、佳作の5点4人を選出した。
 絵画の部で最優秀賞に選ばれた船橋市立葛飾小学校3年、倉田ちひろさんの作品は、全国審査で主催者賞の宇宙航空研究開発機構(JAXA)理事長賞を受賞。日本代表としてアジア・太平洋地域宇宙機関会議のポスターコンテストにも出場した。
 倉田さんの受賞作は「宇宙万博の生中継中、テレビから宇宙飛行士が万博の展示物と一緒に飛び出した」様子を絵にした。土星の衛星をつなげてつくった竜や宇宙クジラの骨などの展示物を配置し、立体的でダイナミックな構図になっている。「夏休みいっぱい、一日の半分ぐらいは描いていた」という力作だ。夢を尋ねたら、「昆虫学者になりたい。かわいいから」と予想外の答えが返ってきた。
 表彰式には、JAXA研究開発員の草部将吾さんが出席し、倉田さんに賞状と副賞の200分の1のロケット模型を贈呈した。草部さんはこの後、「新たな宇宙利用をめざして」と題して講演。「地球と宇宙を結ぶエレベーターや、数万~数十万人が居住できるスペースコロニーの建設計画もあり、数百年後には宇宙万博が開催されるかもしれない」などと話した。

松戸小金地区で総合防災訓練 住民、小学校、消防などがコラボ
松戸市全域に被害が ――― の想定

心肺蘇生法を習う児童

 松戸市の「小金連合町会南地区総合防災訓練」が1月27日、同市立小金小学校、隣接の東漸寺境内であった。18町会をはじめ、地区内の社会福祉協議会、高齢者支援連絡会、民生児童委員会、同小5年生児童、小金消防署などが協働し避難所設営、初期消火、救急救命法などを体験、学んだ。
 県北西部が震源の地震が発生し、松戸市全域に被害が及んでいる――との想定。参加住民らは町会や団体名ののぼり旗を掲げ、同小校庭に集合。数グループに分かれてマンホールトイレの組み立て、手製タンカや介助しながらの負傷者搬送、消火器を使った初期消火訓練などをした。
 同小5年生3組の計100人は煙が充満したテントをくぐる「煙道」や起震車による関東大震災、十勝沖地震など実際に起きた大地震の揺れを体験。男児らは「すげー揺れだ」を連発。小金消防署員からAEDを使った心肺蘇生法を学び、実践した。
 住民らは毛布と棒2本で作る、体重90㌔もOKというタンカを体験したり、二人三脚のようにして負傷者の肩と腰を支え、搬送したりした。
 東漸寺境内では、避難した住民や児童らが見守る中、お寺が延焼中との想定で小金署員が防御訓練。てきぱきとした放水活動を披露した。
 訓練を主導した小金地区町会連合会の大塚清一会長は「本番では帰宅困難者の受け入れ、身障者の支援、避難所への誘導などで関係機関との連携が必要になる。事前に動きを確認していきたい」と話した。

 

我孫子市「このままでは危ない!」我孫子市消費生活展にぎわう
排出量を減らす対策 家族で真剣に

熱心に海洋プラスチック汚染の説明を聞く参加者

 環境のために何ができるか。「このままでは危ない! 私たちのくらし」をテーマに、第44回我孫子市消費生活展(我孫子市・同実行委員会主催)があびこ市民プラザで2月1、2の両日行われ、訪れた市民らに環境を考える暮らしをアピールした。
 昨年、千葉県に甚大な被害をもたらした台風15号・19号の原因の一つが地球温暖化と考えられていることや、かつて日本一汚い沼といわれた手賀沼が身近にあることから、市民に環境問題を自分のこととして考えてもらい、危機感を持ってほしいと開催。
 当日は市内9つの消費者団体がマイクロプラスチックや、野菜作り、手賀沼などを切り口に、パネル展示で分かりやすく環境にやさしい暮らし方を提案した。
 家庭の省エネ診断コーナーでは、参加者が電気料金やテレビを見る時間、ガソリンの使用量などを入力すると二酸化炭素の排出量や平均との比較などの結果が表れ、意外な結果にどの家族も一喜一憂。「一部屋で過ごす家族団らんの大切さ」など、排出量を減らす対策にうなずきながら熱心に見入る人が多くいた。
 ダイコンやニンジン、ネギやミツバなどの根やヘタを水につけておくと再生野菜ができ、楽しみながら生ごみの減量ができるという展示にも注目が集まるなど、市民の環境への関心は高まっている。
 ペットボトルを利用して、粉石けんと水を混ぜたプリプリ石けん作りを5歳の娘と体験したお母さんは、「これなら子どもが使う時も安心。天然消臭スプレーも家で作ってみたいです。ごみの分別とかオーガニック野菜の情報が参考になりました」と話した。

我孫子市新木小6年生
我孫子農業の未来を提言

意見書を星野順一郎市長に手渡す児童

 僕たちの意見をぜひ実現して――。我孫子市立新木小学校6年生が1月21日、「我孫子の農業活性化プラン」を星野順一郎市長に提言した。5年生から2年間の総合学習で取り組んだ「我孫食プロジェクト」の総決算。星野市長は「どんな意見があるか楽しみに読ましてもらう」と答えた。
 「農家さんの仕事や、苦労を動画配信する」(日戸実樹也さん)、「市内の全小学校で農業体験をする」(今野翼さん)、「カフェで地元野菜を提供する」(成田翔馬さん)、「野菜PRのテーマパークで楽しく学ぶ」(岡崎悠羽さん)、「農家が不景気な時に市が支援金を出す」(田島心結さん)、「フェスティバルで楽しみながら農業体験をする」(今井玲さん)、「新木小がつくった農業キャラクター『トマット』を活用する」(盛定涼風さん)……。
 6年3クラス87人を代表して星野市長に面会した7人が一人ずつ意見発表し、全児童分の分厚い「意見書」を手渡した。
 児童は総合学習の授業で、山形県の農業を勉強しているうち、我孫子の農業に興味を持つようになった。5年生の時は、農作物の直売所やスーパーで地場野菜を学び、市民向けPRのパンフレットやポスター、動画などを製作した。
 6年になってトマトやブロッコリーの栽培法を農家から学び、学校の農園で作付けした。トマト200個以上を収穫し、学校給食で食べたり、ジャムにしたりして一般にも販売した。今はブロッコリーの収穫を続けている。

街のトピックスご近所ひなまつり情報

 ■松戸・戸定さくら雛  無形文化財「戸定邸」の敷地内の竹と手づくりの戸定さくら雛を組み合わせた即興展示を開催。月曜休館。
日時/2月15日(土)~3月8日(日)9時30分~16時30分
場所/戸定邸表座敷棟
入館料/歴史館・戸定邸 共通320円
 問い合わせは、TEL 047(362)2050戸定歴史館へ。

■一茶双樹記念館のひなまつり  段飾りの雛人形をはじめ、つるし飾り、手まりほか展示。昔遊び(2月29日13時30分~)やコンサート(3月1日13時30分~)など楽しい催し物が目白押し。
日時/3月8日(日)まで 9時~17時
場所/一茶双樹記念館(流山市流山6―670―1)※月曜休館
入館料/大人110円、小中学生55円
 問い合わせは、TEL 04(7150)5750同館管理事務所へ。

■旧村川別荘ひなのまつり  我孫子市指定文化財「旧村川別荘」で開催。つるし雛と雛壇飾りを展示。
日時/2月26日(水)~3月4日(水)9時~16時(月曜休館)
場所/旧村川別荘(我孫子市寿2―27―9)※入場無料
 問い合わせは、TEL 04(7185)1583同市教育委員会文化・スポーツ課へ。



■流山春を呼び込む 本町ひなめぐり  うさぎ雛をはじめ、段飾り、新王飾り、つるし雛などを楽しみながら歴史と情緒のある流山本町を一緒に歩きませんか?NPO法人グローバルながれやま主催。
日程/①2月21日(金)②2月28日(金)③3月8日(日) 9時30分~12時30分
場所/流山おおたかの森駅前観光情報センター集合 流鉄平和台駅近辺解散
定員/各回先着25人
費用/100円 ※交通費、入館料実費
 詳細は、TEL 04(7186)7625 同観光情報センターへ。

■第16回取手ひなまつり  ひなまつり縁日は2月22日(土)・23日(日) 10時~16時、取手市商工会駐車場で。取手駅東口から巡回バスあり。市内各所で展示される雛飾りは3月3日(火)まで楽しめる。
 詳細は、TEL 0297(73)1365 取手ひなまつり実行委員会へ。

■第15回町家ひなまつり  印西木下にある国登録有形文化財の古民家「武蔵屋」では貝合わせや、お茶席、打掛で記念撮影(土日限定)も。
「武蔵屋」まちかど博物館保存会主催。入場無料。

日時/2月29日(土)~3月3日(火) 10時~16時(最終日は15時まで)
場所/武蔵屋(JR成田線木下駅から徒歩3分)
 詳細は、TEL 090(2525)0559 岩井さんへ。

■かつうら海中公園 ちっちゃいひな祭り  海中展望塔が人気のかつうら海中公園では、2月22日(土)~3月3日(火)に「ちっちゃいひな祭り」を開催。公募による手作り雛人形を楽しもう。
 詳細は、TEL 0470(76)2955 (一財)千葉県勝浦海中公園センターへ。

美味彩々「流山ひろがる和」の取り組み
つるし雛巡りスタート

流山ひろがる和のメンバ―

開催中止となりました
 「伝え、広げて、繋いでいこう」を合言葉に、和布の人形作りなど「和」の文化に取り組む流山市のNPO法人「流山ひろがる和」の「流山つるし雛ひな巡り」が始まった。今春で7回目を迎えるが、昨年9月にNPO化後の初開催。松尾芭蕉や仏像彫刻の展示なども企画し、同NPOは「つるし雛以外も楽しんでほしい」という。
 ひな巡りは2月4日からの流山市役所(3月3日まで)を皮切りに▽スターツおおたかの森ホール(2月28~3月10日)▽NPO法人「南天の木」(同~3月19日)▽東葛病院(同)▽流山セントラルパーク駅(2月28~3月20日)▽懐石・手打ちそば あずみ野(同~3月21日)▽そば・うどん 普恋人=ふれんど=(同~3月22日)▽キッコーマンアリーナ(2月29~3月21日)▽流山市生涯学習センター(3月4~同20日)の9か所。
 同NPOの会員約100人が1年かけて古着の和服などをリユースして作った作品を中心に展示する。会場ごとに作品の置き方を工夫しているという。
 期間中の3月13日は有名女優の着付けを担当した着物スタイリスト、石田節子さんの講演会が流山市生涯学習センターである。動植物のブローチ、折り紙の鯉のぼり、絵手紙教室のワークショップ、キッコーマンアリーナでは会員手作りの和小物雑貨販売なども。
 グループは7年前、主婦も積極的に社会にかかわるきっかけにしようと、古布細工教室を開いていた同NPO代表の小泉尚子さん(68)、同副代表の金山美智子さん(66)姉妹の呼びかけで始まった。
 当初は「流山ひなまつりの会」として、ひな巡りのほか、つるし雛、古布細工、押し絵・手まりなどの手作り教室、みりん産地の土地柄から発酵文化の伝承、バス研修ツアー、和文化体験外国人の受け入れなどを続けている。組織基盤をしっかりするためNPO化し、名称変更した。
 小泉代表は「つるし雛人形作りなどを通じ、会員とともに、交流の『和』を広げていきたい」という。
 問い合わせは小泉代表(090・4076・6927)。

3月20日(祝・金)専門家とチバニアンツアー

 チバニアン(約77万年前から12万6千年前の時代)の名付け親の一人、泉賢太郎氏と、世界基準として承認された地層(千葉セクション)を見学、化石を観察しよう。行程は柏駅西口→養老渓谷チバニアンビジターセンター→昼食→泉氏講演→柏駅西口。柏の葉サイエンスエデュケーションラボ主催。

日時/3月20日(金・祝) 8時30分~19時45分
集合・解散/柏駅西口クレストホテル前
参加費/1万2000円(昼食つき)
対象/小学1年生以上(子どもは保護者同伴で)
定員/40名(3/3締切)
 申し込みは、https://forms.gle/CQVAiP2B4AK4TgvW8 へ。
 詳細は、 staff@exedra.org へ。

エンタメ招待席3/7・8松戸市民劇団40周年記念「ひぐらし食堂」公演

熱のこもった練習風景

公演延期となりました

延期の日程は2020年8月9日(日)18時開演/8月10日(月・祝)11時開演となります。
会場も松戸市民会館に変更となります。詳細はTEL047(727)7825松戸探検隊ひみつ堂(10時~17時)


1979年創立の「NPO法人松戸市民劇団」(石上瑠美子理事長)が3月7日(土)、8日(日)、松戸・森のホール21小ホールで40周年を記念して「ひぐらし食堂」を上演する。
 同脚本は、劇団員OBの実体験に基づいたオリジナルで、戦後間もない昭和21年、戦争の傷跡が残る東京の下町が舞台となっている。駅前の「ひぐらし食堂」をめぐる人々の交流を描き、混沌とした終戦直後の日本で、復興へ向けて力を合わせて生きた民衆の夢と希望と挫折と苦悩を、コミカルなタッチを交えて表現する。

日時/3月7日(土) 17時開演、8日(日) 13時開演
場所/松戸・森のホール21小
料金/前売り2000円、当日3000円
 詳細は、TEL 047(727)7825 松戸探検隊ひみつ堂へ(10時〜17時)。

★「ひぐらし食堂」公演に 読者5組10名様ご招待
 ご希望の方は、ハガキにご希望の公演日、「ひぐらし食堂」希望と書き、住所、氏名、年齢、職業、電話番号、今月の紙面についてのご意見・ご感想を書いて、〒277-8691柏郵便局内私書箱46号朝日れすかへ。ご応募多数の場合、抽選の上、直接発送。

エンタメ招待席3/28(土) ちば室内管弦楽団演奏会
「とどけたい音楽の力」

 「とどけたい音楽の力 世界でひとつだけの演奏を」をモットーに、中学生、高校生、社会人、プロの演奏家が一つになって演奏するオーケストラ、ちば室内管弦楽団の第48回演奏会です。曲目は、ベルリオーズ「ローマの謝肉祭序曲作品9」ほか。指揮は高橋利幸。チケットは、習志野文化ホールTEL 047(479)1212、伊藤楽器マイスター船橋TEL 047(495)3000、ちば室内管弦楽団事務局でも販売。

日時/3月28日(土) 14時開演
場所/習志野文化ホール(JR津田沼駅南口徒歩4分)
料金/一般2000円、学生1000円(全席自由)※未就学児入場不可
 詳細は、TEL 043(251)3374 同事務局へ。

★演奏会に読者5組10名様ご招待
 ご希望の方は、ハガキに「ちば室内管弦楽団」希望と書き、住所、氏名、年齢、職業、電話番号、今月の紙面についてのご意見・ご感想を書いて、〒277-8691柏郵便局内私書箱46号朝日れすかへ。ご応募多数の場合、抽選の上、直接発送。

忘れない3・11各地で復興支援
大うたごえ喫茶 新宿ともしびin松戸

昨年の舞台の様子

開催中止となりました

東日本大震災・福島第一原発事故から8年10カ月経過してもなお、松戸市内には東北3県の避難者約70世帯が避難生活を余儀なくされている。一方私たちの多くはこうした現状を忘れがちになっている。被災者の抱えている問題は私たちの問題でもあることを多くの市民に理解してもらいたいと、発足9年目の節目として、松戸市内で長年歌声喫茶を開催してきた松戸歌声喫茶(金本光弘代表)と、避難者交流サロン黄色いハンカチを運営する東日本大震災復興支援松戸・東北交流プロジェクト(門間正純・佐藤利雄共同代表)が共催で「大うたごえ喫茶」を開催する。楽しく歌って、被災地域と被災者への支援活動に協力しよう。
日時/3月14日(土) 13時開演
場所/松戸市民会館(松戸駅東口から徒歩約5分)
料金/前売1500円・当日2000円(高校生以下・障害者・付き添いは500円)※500円は支援に充当。被災者は無料で招待。全席自由。
定員/申込先着1000人
 詳細は、TEL 047(710)5519 同事務局またはTEL 047(388)3751 サンヨーホーム㈱へ。

忘れない3・11各地で復興支援
鎮魂竹宵の集い 3月7日(土)、8日(日)我孫子で

手作りの竹灯籠が並ぶ

開催中止となりました
竹灯籠やオブジェに点灯し、被災地の復興を祈る「3・11鎮魂竹宵の集い」が3月7日(土)、8日(日)に、あびこショッピングプラザで開催される。
竹林再生に取り組むNPO法人「住み良いまちづくり研究所」(米澤外喜夫代表)の呼びかけにより今年で9回目。「つなげよう助け合いの輪」をテーマに多彩な企画が盛り沢山だ。3・11鎮魂竹宵の集い実行委員会主催。入場無料。
同プラザホールでは3月7日(土)10時から市内の小中学校ほかによるチャリティー演奏と黙祷(14時46分)。
同プラザギャラリーでは、「陸前高田」パネル展ほか(両日10時~16時)。
ガーデンコートでは、自衛隊による災害派遣時模擬炊き出し、気仙沼メッセージ鯉のぼりと物産展ほか、体験型スタンプラリーも(3月7日(土)10時~15時30分)。
事前企画として2月22日(土)、「竹灯籠を自分たちの手で作成してみよう」も開催。参加無料、要申し込み。
 詳細は、090(6503)2084 米澤さんへ。

松戸宿坂川河津さくらまつり

開催中止となりました
 旧松戸宿エリアの坂川ひろば~松戸神社~松龍寺にかけての坂川沿道に植えられた、早咲きの「河津桜」とともに水辺の散策や屋台、各種の催し物が楽しめる。松戸名産矢切ねぎを泥付きのまま直火焼きにして味わえる「矢切ねぎまつり」も同時開催。1本300円。2月22日(土)から3月15日(日)までライトアップも楽しめる。松戸宿商業振興連合会ほか主催。

日時/3月7日(土)・8日(日) 10時~16時 荒天中止
■3/7(土)まで「さくらまつり新春謝恩セール」開催中。旧水戸街道松戸宿の協賛店でイベントに使える地域マネー「チェリー」を集めて買い物や福引が楽しめる。
 詳細は、TEL 047(362)5356 同まつり事務局へ。

簡単!エコクッキング107
りんごジャム

料理 大瀬由生子

たくさんいただき、つい食べきれなかった! そんな時には、ジャムにすると保存がきき、長く食べられます。
ヨーグルトに混ぜて食べても美味。冷凍パイシートにのせて包み焼きにすればアップルパイに。
〈材料〉
りんご………………2個
砂糖……………100g
レモン汁………大さじ2
〈作り方〉
①りんごは皮をむき、薄いいちょう切りにする。
②鍋に❶を入れ、砂糖をまぶし1時間ぐらいおく。
③水分が出てきたら中火にして煮る。
ふつふつとしてきたら弱火にし、時々様子を見ながら30分ぐらい煮る。
④とろみが出たら火を止め、スプーンなどでりんごを粗くつぶす。
⑤再び火にかけレモン汁を加え、ふつふつしてきたら火を止める。
⑥さましたら煮沸消毒した瓶に入れて冷蔵庫で保存する。

エコポイント
 あまってしまった果物はジャムにすると保存がきき、美味しく食べられます。シナモンパウダーをふり入れてもOK!

イベント中止のお知らせ東葛北部5区医師会受動喫煙防止市民公開講座
「こどもをタバコから守ろう」中止のお知らせ

2月20日発行の8面に掲載しました、2月24日(月・振休)にスターツおおたかの森ホールで予定されていました、東葛北部5医師会受動喫煙防止市民公開講座「こどもをタバコから守ろう」は、諸般の事情に鑑み、開催を中止することになりました。読者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。ここでお詫びを申し上げます。

イベント中止のお知らせ松戸宿坂川
「河津さくらまつり」中止のお知らせ

2月20日発行の8面に掲載しました、「松戸宿坂川河津さくらまつり」は、新型ウイルス感染防止対策のため中止となりました。なお、「夜間ライトアップ」は予定通り実施されます。読者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。ここでお詫びを申し上げます。何卒、ご理解ください。

イベント中止のお知らせ流山
「つるし雛めぐり」中止のお知らせ

2月20日発行の5面に掲載しました、「流山つるし雛めぐり」は、新型ウイルス感染防止対策のため中止となりました。読者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。ここでお詫びを申し上げます。何卒、ご理解ください。

イベント中止のお知らせ我孫子
「3.11鎮魂竹宵の集い」中止のお知らせ

2月20日発行の5面に掲載しました、我孫子「3.11鎮魂竹宵の集い」は、新型ウイルス感染防止対策のため中止となりました。読者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。ここでお詫びを申し上げます。何卒、ご理解ください。

イベント中止のお知らせ我孫子
講演会「原発をつくった」から言えること 中止のお知らせ

2月20日発行の6面東葛いろいろに掲載しました、講演会「原発をつくった」から言えることは、新型ウイルス感染防止対策のため中止となりました。読者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。ここでお詫びを申し上げます。何卒、ご理解ください。

イベント中止のお知らせ松戸
大うたごえ喫茶 新宿ともしびin松戸 中止のお知らせ

2月20日発行の8面に掲載しました、大うたごえ喫茶 新宿ともしびin松戸は、新型ウイルス感染防止対策のため中止となりました。読者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。ここでお詫びを申し上げます。何卒、ご理解ください。

Copyright(C) 2012 RESUKA Inc. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

朝日れすかPLUSのホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。

ページトップへ