8月の話題

過去の話題一覧

松戸市松戸・小金高校今年も快挙!
流山・おおたかの森高は個人賞で
NHK放送コンテスト全国大会へ

小金高校放送部のみなさん

  千葉県立小金高校放送部が、「第62回NHK杯全国放送コンテスト」千葉県大会のテレビドラマ部門で最優秀賞、アナウンス部門で優秀賞を獲得、全国大会出場を決めた。同校は全国大会の常連。例年、高等学校文化連盟放送コンテストでも優秀な成績を修め、部室の壁には賞状が所狭しと飾られている。
今回のテレビ部門受賞作品『探偵係』は8分間の推理もの。高校を舞台に、探偵があんパン盗難事件の謎を解明するという筋書き。高校生らしいキャラクターと編集の妙が高い評価を受けた。魅力的な作品の秘訣は「経験を積んだ先輩たちから受け継いだノウハウです」と3年生の村瀬広太郎さん。受賞作の脚本・撮影も担当した村瀬さんは、普段か年はやや心配だったが、ひと安心。面白い作品を作り続けて欲しい」と話した。
同校のほか、県立流山おおたかの森高校からは、朗読部門で3年の国府田楓さんが最優秀賞を受賞。7月10日㈮、高校野球千葉県大会の開会式で総合司会を立派に務めた。
全国大会本番はいよいよ明日、7月21日(火)スタートだ。念願の全国優勝に期待が高まるら他校の作品や、プロ作品の研究に余念がない。

柏市堂々とボクも私も英語で自己表現
柏で英語スピーチコンテスト開催

喜びのコンテスト入賞のみなさん

7月5日(日)、柏市文化会館小ホールで「CGV杯こどものための英語スピーチコンテスト2015」が開催され、幼稚園から小学校までの幼年世代を中心にした子どもたちが正装姿で壇上に立った。
会場を埋めた観客を前に、ライトを浴びて披露される優雅な英語のスピーチ。午前に1分間のShow&Tell部門、午後に2分間のSpeech部門が行われ、今年はSpeech部門に上級者限定のDivision2を初めて設定したという。
同コンテストの主催は柏市を拠点に、幼年世代の英語コミュニケーション能力向上を推進しているNPO法人「こども地球村」。小学校で英語教育が必修化され、入学前の子どもの英語学習にも関心が高まる昨今だが、幼年世代は英語を外部に発表する場が少ない。同団体の山ノ内好子理事長は、「コンテストは幼年世代が学習成果を発表する貴重な機会。柏だけでなく近隣の市からの参加者も増えています。全体のレベルも上昇傾向です」と語る。後援には柏市教育委員会のほか流山市・我孫子市も加わり、周辺地域の注目も高まっているようだ。
Speech部門・低学年の部で優勝した結城愛音来さん(小3)は、大好きなマレーシアについて発表。3歳から英語を学ぶ結城さんは「家でも父と英語で話します。英語はとても楽しいです」と満面の笑顔。審査委員長は英語で全体の講評を行い、「よくできていました。ぜひ中高でも続けてください」と激励し、笑顔や目配せの活用も呼びかけた。幼年時代に培った英語力は、長じてからも糧になる。人前での発表は、自己表現力もアップする。来年もまた、大人顔負けの元気なスピーチに期待したい。

松戸市根木内の坂井さん作
「平穏な休日」が市美術展賞に

受賞作の前で作者の坂井さん(松戸市文化ホールで)

6月9日(火)から21日(日)まで松戸市文化ホール(松戸ビルヂング4階)とアートスポットまつど(伊勢丹松戸店新館9階)を会場に「第50回松戸市美術展」が行われ、多くの市民が鑑賞に訪れた。
今回の応募は、松戸美術会会員のほか高校生から一般まで日本画、洋画、彫刻部門に357点が出品。同市根木内の坂井博征さん(45)の油絵F50号の大作「平穏な休日」が、第50回展記念賞に選ばれた。
穏やかな満ち足りた表情でゆったりと正面を見つめるモデルの女性は坂井さんの妻で、「休日にちょっとおしゃれをして、頭にもスカーフを巻いてもらって描きました」と坂井さん。描き手とモデルの温かな信頼関係がふんわりと伝わってくる。
確かなデッサン力と表現力は、高校時代に美術部でみっちり勉強をした経験から。社会人になり、会社員として多忙な生活を送る中では絵を描く意欲も沸かなかったというが、「40歳近くになったころ、やっぱり絵が描きたい。生涯にわたる趣味を持ちたい」との思いに駆られ、新松戸の美術サークル「ラディカル」に入会。指導を受けながら仲間と絵を描くうちに、それまで尖がった絵を描いていたという酒井さんに転機が。身近な人や物に目を向けるということに気づいた。2年前の同展では、「自画像」で市長賞を受賞したほどの腕前だ。
今回の受賞に坂井さんは、「これからも身近な題材を描いていこうと思う。そのほうがずっと続けられますから」とにっこり。40歳を前に絵筆に再挑戦した坂井さんの、今後の作品も楽しみだ。

 

柏市「夢の貯金箱」設置
柏・宿連寺町会初の試み

「飲み物を買うだけで気軽に寄付ができる」と呼びかける宿連寺町会のみなさん

5月1日(金)、柏市松葉第一公園の隣り、宿連寺町会会館の裏手に真っ赤な自動販売機が登場。ただの自動販売機ではなく「貯金箱」だ。公益財団法人「日本財団」が運営する「夢の貯金箱」は、飲み物を1本買うと、自動的に10円が寄付金として「貯金」される仕組み。貯まった寄付金は日本財団を通じて各種の社会貢献活動に利用されるという。
宿連寺町会の役員が、昨年2月に行われた町内パトロールの取り組み状況を紹介する全国集会「青パトフォーラム」で、会場に設置された自販機と出会ったことがきっかけ。電気代の負担だけで設置できることを知り、話はとんとん拍子。デザインは町と市のロゴを配置し、遠くからも目立つ赤色を採用した。
5月の売上は目標ぴったりの約160本。平日は会館と公園を利用する地元の同好会や敬老会のメンバー、休日は公園に遊びに来た親子連れに多く利用されている。町会長の岩淵さんは、「寄付となると、身構えたり、金額に迷ったりするもの。でも、飲み物を買うだけなら、誰でも気軽に寄付できます。同じ物を買うにも、寄付できる方が気持ちいいですしね」と話し、夏祭りなどでの需要増加を見込んでいる。
この自販機の設置費用は無料。メンテナンスや商品の入れ替え、ごみの回収なども各飲料会社が担当。新設のほか、今ある販売機の置換・切替も可能。寄付金の使途は販売機前面や日本財団HPで随時報告されている。「負担はほぼゼロで寄付に協力できます。他の自治体でもぜひ設置を検討してほしいです」と岩淵さん。喉をうるおす「貯金」活動。1本いかがですか?

野田市工夫次第でなんとかなる!
好評! 秋山教授の数理教室

数理を分かりやすく伝える秋山教授

6月6日(土)、東京理科大学野田キャンパス講義棟で同大学セミナーハウス主催の地域公開講座が開かれた。「みなさんに今から、恋占いをしてもらいます」と教壇で人懐っこい笑顔を見せるのは、ヒゲとバンダナがトレードマークの秋山仁教授(68)。
地域貢献を目的に多彩な内容で展開中の本講座は、今年で11年目を迎え、小学生からお年寄りまで約150名の市民が受講した。
今回のテーマは「工夫次第で、なんとかなるさ! 身のまわりの数理」。難解な数学理論を、身近な形や目に見えるものに置き換えて解説した。教授は「工夫することが数学です。私は特許をたくさん取ったけれど、なかなか実用化されない。でも、面白いので研究しています」と楽しげ。受講者にも挑戦してもらおうと、十字形の紙を切り貼りして2個つながったハート型を作る「恋占い」を紹介。また、円形よりも面積が少なくて済むオニギリ型の車輪や正方形の穴が開くドリルなど、秋山教授が開発した風変わりな実験器具を実演したり、音楽と数学の密接な関係を説明するために教授自らアコーディオン演奏を披露。最後には数学を使ったマジックも手ほどきするなど、サービス満点で受講者は大喜び。
普段は大学生に難解な数学理論を教える秋山教授だが、「実際は難しい理論をわかりやすく説明するには、『五感を総動員する』ことが大事。見たり、触ったり、聞いたりしてもらうようにしています」と準備万端だ。勉強が苦手でも楽しめる、90分の地域公開講座。
次回開催情報は、TEL:03(5228)8107 同大学広報課またはHPから。

8月1日(土)市民が咲かせる夜空の花
手賀沼花火大会ネット募金も

手賀沼の夏の風物詩、手賀沼花火大会が8月1日(土)に行われる。これに先立って柏市、我孫子市の各所で募金活動が展開中。リーマン・ショックの余波で中断して以来、「市民の力で打ち上げる」が新たな旗印となり、募金活動が始まった。
柏市では、本物の花火の空玉を利用した風変わりな募金箱が話題だ。市職員の発案によるもので、市内にある煙火店の手作りだ。昨年400万円以上の募金協力があったことを受け、今年は募金の目標額を500万円に設定。5月17日㈰の募金初日には、市長や商工会議所会頭ら45名が勢ぞろい。カシワニや手賀レンジャー、チーバ君らのご当地キャラも集合して大規模な街頭募金が行われた(=写真・柏市提供)。 また、今年はネット募金を新たに導入。募金は7月末まで行われる。
ネット募金=http://welovekashiwa.stores.jp/

8/8(土)~21(金)柏で沖縄の話題作
「戦場ぬ止み」上映

欠陥輸送機オスプレイの着陸帯建設に反対する沖縄高江住民の抵抗を描いた「標的の村」で大きな反響を巻き起こした三上千恵監督の第2弾。「戦場ぬ止み(いくさばぬとぅどぅみ)」が、キネマ旬報シアター柏で8月8日(土)から2週間の上映が決まった。
辺野古の海を埋め立てて米軍基地が作られようとしている今、三上監督が描くのは激しい対立だけではない。苦難の歴史のなかでも大切に育まれた豊かな文化や暮らし、絶えることのない歌とユーモア。戦に翻弄され続けた70年に終止符を打ちたいという沖縄の切なる願いを、世界に問う。1日1回上映。

★トークショー開催
8月8日(土)正午からの上映後、14時25分〜ジャーナリスト森口豁(かつ)氏によるトークショー開催。 ★れすか読者先着50名様へ鑑賞券差し上げます
朝日れすか編集室で鑑賞券配布。7月21日(火)、10時〜なくなり次第終了。

好評! 松戸で魂のライブ
竜馬率いる四重奏

世界を翔け、日本を伝えよ、四人の侍、魂の奏で

  世界を舞台に活躍する柏在住のヴァイオリニスト竜馬さん。これまでに300本以上の映画、ドラマ、CMなどの音楽演奏を担当。様々なアーティストのバックミュージシャン、ドラマや映画出演など幅広い活動で注目を集めている。
今年2月、我孫子市立我孫子第一小学校の創立142周年記念式典では、5・6年生を対象に体育館コンサートで熱演。子どもたちの目が輝いた。その竜馬さんが、2008年に結成した「竜馬四重奏」は、ヴァイオリンと津軽三味線、篠笛、鼓のプロの演奏家による一風変わった組み合わせだ。古風でいて新しいユニットがこの秋、松戸森のホールでライブを開催する。
「幼少期を過ごした松戸市で、竜馬四重奏としてライブが出来ることを誇りに思う。心躍る最高なライブをお客様と一緒に作り上げたい」と竜馬さんは意欲満々。4人の侍が奏でる魂のライブは必見だ。

日時/9月5日(土) 13時30分開演
会場/松戸・森のホール21
料金/4500円(全席指定)
申し込み、問い合わせは、TEL/047(365)9960 労音チケットまで。

7月29日(水)8月7日(金)
夏休みを親子で楽しもう!
活弁によるサイレント映画上映会

8/7(金)「豪勇ロイド」上映50分

  毎月1回、キネマ旬報シアター柏で開催の朝日新聞販売店主催「活弁による無声映画上映会」が好評だ。
1920年代の無声映画に、女性声優がアテレコ技術を駆使し、台詞や語りをつけた新しいスタイルを追求。

★7月29日(水)、15時30分開演の作品は、芸術的に評価の高い世界的名作アートスリラー「カリガリ博士」(ドイツ映画・67分)を上映。高校生~。
★8月7日(金)、15時開演の作品は、ハロルド・ロイド絶頂期の「豪勇ロイド」(アメリカ・50分)。弱虫な青年がいじめに負けず奮闘する。子どもから大人まで。

★無声映画に
読者各20名様ご招待
7月と8月の無声映画に読者を電話先着各20名様ご招待。
お申し込みは、TEL/04(7143)4021 朝日れすかまで(平日10時~17時)。

8月21日(金)
コメ・スタ ラテンフェスタ
サロンコンサートへ 野田・柏100名様承り中

  陽気なイタリア料理店「コメ・スタ」のサロンコンサートで夏のひと時を。
チャランゴマスターのルイスとアコーディオン名手のニコスがラテンの名曲、フォルクローレ、ルイスのトークで盛り上げます。コンドルは飛んでゆく、花祭り、風とケーナのロマンスほか。お客様もご一緒のお楽しみコーナーもあります。コメ・スタのスタッフも歌います。
8月21日(金)開催のコンサートで各店100名様受付中。

★野田市本店/12時開演。お1人4000円(税込・ワンドリンク・スペシャルランチ付)。お申込みは、TEL/04(7121)0010(渡邊・山下)へ。
★三井ガーデンホテル柏の葉店/19時開演。お1人6500円(税込・ディナーパーティビュッフェ・フリードリンク)。お申込みは、TEL/04(7132)0053(櫻井・野村・半田)へ。

つくば市
夏休みは家族でつくば科学万博ツアーへ

  「科学万博‐つくば85」の実施から30年が経過。つくばエキスポセンターでは、30周年記念のエキスポ探検隊「つくば科学万博ツアー」を企画。万博コンパニオンの当時のユニフォームをパネルで展示。案内担当のコミュニケーターが当時のパビリオンのユニフォームを着用することもあります。館内やバックヤードを巡りながらクイズなど多彩な内容で科学万博の様子を紹介。夏休みの自由研究にもぴったり。

ツアーの日程は、8月9日(日)、23日(日)、9月13日(日)、27日(日)、12月13日(日)、27日(日)。
① 13時〜、② 15時30分〜で、各回20名定員。イベント当日9時50分より同館2階の創造の森「ワンダーラボ」で整理券配布。料金は無料(入館料は別途・大人=410円)。

★れすか読者5組10名様ご招待
入館ご希望の方は、はがきに住所、氏名、電話番号を書いて、〒277―0852柏市旭町1―4― 19―3F 朝日れすか「つくばエキスポセンター」係へ。7月27日㈪必着。応募多数の場合は抽選。

簡単!エコクッキング(52)

ゴーヤの丸ごとフリット

料理・写真 大瀬由生子

料理研究家の大瀬由生子さんが提唱するカンタン便利なエコクッキング。今回は夏に爽やか、ビールのおつまみにもいけるゴーヤのフリットをご紹介。

材料/ ゴーヤ1本・揚げ油小
鍋の1/3ぐらい

作り方/
①ゴーヤを洗う。種や綿はとらないまま、1㎝の輪切りにする
②てんぷら粉などにつけて、❶を揚げる
③塩を振ってアツアツのうちにいただく

エコポイント=種も綿も余すことなく食べられ栄養価もアップ。ごみも出ない! 庭先でゴーヤを育てている方も、是非試してみて。

Copyright(C) 2012 RESUKA Inc. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

朝日れすかPLUSのホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。

ページトップへ