2012年11月の話題

過去の話題一覧

東葛六市レストランサミットの試み五感を使って味わって 好評!食のプロによる食育授業

9/21(金)、佐々木シェフと児童のやりとりも和気あいあい(柏市立富勢東小学校で)

 我孫子、柏、鎌ケ谷、流山、野田、松戸の東葛6市のエリアでオンリーワンの繁盛店を目指して2年前に結成した「東葛六市レストランサミット」(石戸孝行代表)では、食文化の向上、地域経済の活性化にも役立ちたいと、今秋、地元の小学生に五感を使って食を味わうことの大切さや楽しさを学んでもらおうと体験型学習、食育授業のプロジェクトをスタート。

 9月21日(金)、柏市立富勢東小学校で行われた食育授業は、1年生から3年生までの46名が6つのテーブルに分かれ、柏のフランス料理店「ル・クープル」の佐々木清恭シェフが講師役を担当、8名の料理長がサポートについた。

 授業のテーマは「味覚」。しょっぱい・すっぱい・苦い・甘い・うまみの5つの味覚を感じてもらうため、白砂糖ときび砂糖、だし汁と化学調味料など、それぞれ比較できる食材を工夫を凝らして用意。児童たちは「こっちの方がまろやか」「味が違うね」など、意見交換が活発に展開。味覚に続いて「食感」にも挑戦。シェフの手作りレモンタルトやニンジンのムースをのせたパンの登場に児童たちは大喜び。佐々木シェフは各テーブルを回り「よく噛んで味わうんだよ」「私も小さい頃は人参、ピーマンが大嫌いだった。でも今では野菜が大好き。どんな食べ物でも美味しさはあります。それを見つけてくださいね」と優しく語りかけた。

 授業を終えて2年生の野口鉄平くんは「とても楽しかった。僕はゴーヤが嫌いだけど好き嫌いをなくしたいと思いました」とにっこり。石井礼子校長先生は「シェフが授業をしてくれ、本物との触れ合いができるとてもいい機会でした。同じ砂糖でも違いがあるなど、味を意識するきっかけになったのではないでしょうか」とうれしそうに話した。
 今後の食育授業など、同プロジェクトに関する問い合わせは、TEL 04(7148)5545 同事務局・中島さんまで。

歩いて街を活性化 好評! 街づくりウオーク柏にも七福神を!

9/28(金)、かしわ七福神の候補の一つ、
柏神社でガイドの説明に耳を傾ける参加者

 9月28日(金)、「柏市ウオーキングネットワーク」(秋山宏夫代表)が市民に呼びかけて柏七福神候補地を訪ねる街づくりウオークを開催。小雨が降る中、37名の参加者が地元の歴史を学びながらウオーキングを楽しんだ。

 当日は、柏駅周辺に七福神を作って街おこしをしようと奔走中の「街づくり柏七福神の会」(濱田秀雄代表)のメンバーも参加し、ガイド役を担当。現在候補にあがっている、香取神社、中央稲荷、桜株稲荷、柏神社、長全寺、諏訪神社、幸町弁財天を巡るコースを設定し、のんびり駅前を探訪。ウオーキングの途中、「実際にどういう七福神を設置するのか見てもらおう」と七福神像を保管している石材店を見学。参加者たちは「良いお顔の七福神ね」と笑顔が広がった。

 柏の由緒ある神社仏閣や古くから地元の信仰対象になっている場所を巡るコースに、南柏在住の本間千鶴子さんは「一人ではなかなか歩く機会がありませんが、みんなで7つの場所を回れるのはとても良いですね。地域の歴史を感じることができました」と充実感いっぱいに話した。

柏駅周辺に7候補 来年度の創設目指し奔走中
 日本全国津々浦々、お正月の恒例行事の一つに定着している七福神めぐり。一年の安泰と招福を願い、各地に点在する七福神の朱印を求めて遠方までお参りする方も多く、さらに近年は健康志向でウオーキングブームも高まり、徒歩での七福神めぐりが中高年の間で根強い人気だ。

 暮れになると、ここ東葛地域でも松戸市や流山市、印西市、取手市などの七福神めぐりの案内が始まる。そんな中、「柏に七福神がないのは寂しい」と、柏市の郷土史愛好家、赤間栄太郎さんが呼びかけて21年1月、「かしわ七福神創設を考える会」が発足。柏駅周辺を歩いて回れる七福神の招聘に取り組んでいる。代表で幸町弁財天の世話人でもある濱田秀雄さんは、「人口が40万人を超える中核都市になったこともあり、新旧住民の交流など街のにぎわいに一役買いたい」と行政や寺社、商店への理解を求めて奔走中だ。発起人の一人、香取神社氏子役員の宮田浩さんも「街の活性化に是非とも七福神を招きたい」と意欲満々。

「街づくり柏七福神の会」のみなさん
左から2人目が代表の濱田さん

 同考える会では、来年度中の創設を目指して「柏の七福神めぐり」を実現したいと多くの方の参加を呼びかけている。参加申し込み、問い合わせは TEL 04(7167)3816 濱田さんへ。

柏市民合唱団メンバー募集中演奏会で一緒に歌いましょう!

 1957年に柏市社会教育課主催の成人学級講座終了生を母体として発足した柏市民合唱団では、来年2013年の5月26日(日)、柏市民文化会館大ホールでの第31回演奏会開催を決め、素晴らしい演奏会にしようと広く団員を募集している。

 同合唱団は、柏駅東口の京北ホールを練習拠点に現在、市内をはじめ、松戸市、流山市、野田市、茨城県など近隣在住の31歳から87歳までの51名が練習に励んでいる。通常練習のほかにも、月に1度のボイストレーニングや、昨年からは、市内のケアセンターで慰問演奏の活動も始めた。柏市合唱連盟主催の合唱のつどいなどで練習の成果も発表している。

 定期演奏会は2年に1回の開催で、前回は約800名の来場者で大好評だった。今回は第1部がミュージカル特集、第2部が日本の歌あれこれ、第3部が寺山修司の詩による6つのうた「思い出すために」で全19曲の演奏を予定している。藤原一俊団長は、「素人がどこまでできるのか、やってみようと練習に励んでいます。人が好き、歌が好きという方、演奏会の1曲だけでも歌いたいという方、是非参加してください」と呼びかけている。

 練習は毎週金曜日、午後7時~9時、京北ホールで。会費は月3000円。
 お申し込み、お問い合わせは、TEL 090(1775)5795 藤原さんへ。

我孫子あのにぎわいを再び 「湖北の市」で地元活性化

地域活性化に奔走するKSK代表の根本さん(右)と
商工会の石井光次郎さん

 この夏、我孫子市の湖北駅北口で、地元の農家や飲食店などが参加する「湖北の市」が月一回のペースで始まり、人気を集めている。
 9月9日(日)、「第3回湖北の市」が開かれ、スーパーマスヤ前の駐輪場にテントが張られ、とれたての地元野菜や果物、手作りの漬物、ピザ、和菓子、巻き寿司などが並び、11時の開始時間前から人だかりができた。

湖北駅前ににぎわいが!

 湖北駅北側は、拡幅工事が終了し、きれいなロータリーと、広い大通りが整備されたが、これまであった商店のほとんどが消えてしまい、大型スーパーはあっても行き交う人が減少。そこで地元有志による湖北駅北口商業活性化会議(KSK)が立ち上げられ、月に一度、地元の産物や料理などが集まる市を出し、街の活性化を目指すことにした。KSK代表の根本進さんは「地元の店と人を集めて、かつてのにぎわいを取り戻したい」と、会場の確保や出店者の取りまとめに奔走。毎月第2日曜日開催の予定でスタートした。がんばれ! 地元商店会!
 詳しくは、TEL 04(7188)2101 根本さんまで。

秋のお楽しみイベント

■利根運河シアターナイト2012
 東京理科大学建築学科の学生たちによる「水と光」をテーマにした企画。夕暮れの運河を舞台に、学生が自主制作した映像作品上映のほか、世界の料理も楽しめる。入場無料。
日時/10月20日(土) 17時~21時 ※雨天予備日(1)21日(日)、(2)27日(土)・運河水辺公園で
 詳細は、TEL 090(4934)7043 同実行委員会・井上さんへ。

■アートラインかしわ 野外コンサート「大地の拍動」
   セネガルの伝統的打楽器サバールの音色で、壮大な大地を感じよう。
日時/10月21日(日) (1)14時 (2)16時
場所/ハウディモール(柏駅前通り商店街)
 詳細は、TEL 04(7167)4455 同実行委員会(平日10時~17時)へ。

■第15回我孫子国際野外美術展
 海外からの招待アーティストなどによる野外美術展。我孫子野外美術展実行委員会主催。入場無料。
日程/10月27日(土)~11月11日(日)
場所/布佐市民の森、相島芸術文化村、宮の森公園、布佐のまち周辺ほか
 詳細は、TEL 090(9858)4625 同実行委員会へ。

■ジャパンバードフェスティバル2012
 全日本“鳥”フォトコンテストや写真展、子供工作教室やスタンプラリーなど開催。ジャパンバード フェスティバル実行委員会主催。
日時/11月3日(土)9時30分~16時・4日(日)9時30分~15時
場所/アビスタ、手賀沼親水広場、水の館、鳥博広場
 詳細は、TEL 04(7185)1484 同委員会事務局へ。

松戸警察と消防の連携強化で 一人でも多くの人命救助を!

消防局員の指導で警察官が熱心に訓練(松戸警察署で)

 大規模災害のような一刻を争う事態で、一人でも多くの人命を救うため松戸市では、消防機関と警察機関、自衛隊などの公的機関が連携し、相互に「顔が見える関係」を築き、協力体制を構築するための連携の強化を図っている。

 10月3日(水)、松戸警察署柔剣道場で警察官を対象にした普通救命講習会が行われた。応急手当の重要性、心肺蘇生の実技、また救急隊到着までの行動要領をシナリオに沿って実践し、警察官の救命技術のスキルアップを目指した。

 「人が倒れている」ことを想定した実技訓練では、呼びかけ、呼吸の確認、119番通報とAED(自動体外式除細動器)の確保を分担。警察学校で一通り救命訓練を受けている警官らは手際よく心臓マッサージやAEDを扱うが、時折そばにつく消防士が「もう少しゆっくり」などと声をかけ、さらに丁寧に指導。訓練のあとにも「嘔吐している場合の気道の確保は」など、警官が積極的に質問し、熱心に取り組んでいた。

 同市消防局の臼井裕明消防監は「救急隊が到着するまで平均約7分。呼吸や心拍停止しているような危急を要する場合、刻々と救命率が下がってしまいます。先に到着した警官が少しでも手当てをしていれば、救命率も上がる」と、訓練の成果に期待。

柏で広がる国際交流の輪 KIRAまつり大盛況

 今年創立20周年を迎える柏市国際交流協会の「KIRAまつり2012」が9月22日(土)、柏市立第一小学校体育館で行われた。「広げよう国際交流の輪 東日本を元気に」をテーマに同協会の委員会と外部団体による展示や販売、外国文化を体験できる13のブース、東日本大震災支援コーナーなどが設けられ、終日多くの人でにぎわった(=写真)。会場には秋山浩保柏市長も駆けつけ、「KIRAの皆さんには市内でとても大きな役割を担ってもらっています。市と在住外国人とを結ぶ中心的な存在で、とても感謝しています」と草の根外交を称えた。

 当日の来場者たちは、柏市の友好都市オーストラリア・ニューサウスウェールズ州キャムデンからの派遣生とのおしゃべりや、在住外国人のメンバーによる民族舞踊など、盛りだくさんのイベントで終日国際交流を楽しんだ。米国カリフォルニア州トーランス市から来日中の先生と、英語のクイズに挑戦した柏一小4年生、藤芳有沙さん姉妹、片倉乃愛さんは「英語で話すのは難しかったけど、おもしろかった!」とニッコリ。子どもからお年寄りまで、多くの市民が国際交流の輪を広げた。

暮らしを彩るイベント案内

新松戸チャリティー 秋のフリーマーケット
 誰もが安心して暮らせる街づくりを目指すフリマです。掘り出し物を見つけに行こう。
日時/10月28日(日) 10時~15時
場所/新松戸中央公園 ※雨天中止
 詳細は、TEL 047(341)3909 あらかるとへ。

かしわ市場まつり2012
 野菜や肉、魚などの食料品などを取り扱っている柏市公設総合地方卸売市場で市場まつりを開催。一般参加による野菜・果実などの模擬せりや、地元新鮮野菜の紹介と即売、まぐろの解体ショー、子どもも楽しめる柏レイソル「レイくん」と遊ぼうのコーナーなど、イベントも目白押し。家族皆で楽しめます。
日時/10月21日(日) 8時~13時 ※雨天決行・荒天中止
場所/柏市公設総合地方卸売市場(柏市若柴)
 詳細は、TEL 04(7131)2620 同実行委員会へ。

しんかま秋まつり
 秋の一日を「しんかま秋まつり」に出かけませんか。農産物の直売や音楽フェスタなど地域ぐるみのイベントが盛りだくさん。和太鼓やよさこい踊り、鎌ケ谷高校料理研究部による出店や鎌ケ谷第五中学校吹奏楽部の演奏も楽しみ。
日時/11月10日(土)、午前10時~午後3時。雨天の場合は11日に順延
場所/新鎌ケ谷駅南口駅前広場
 詳細は、鎌ケ谷市役所都市整備課まちづくり室 TEL 047(445)1141(内線456)へ。

10/28(日)・29日(月)イベント柏の街を食べ歩いて復興支援! 第7回ユルベルト2日間開催

チケットにマップがついてくる

 地元の人気飲食店を、地図とチケットを手に、食べ飲み歩く食のイベント「ユルベルトKASIWAX」が10月28日(日)と29日(月)に行われる。

 第7回となった今回は、柏駅を中心にした個性派飲食店約90店が参加。フレンチやイタリアン、バー、居酒屋、和食、寿司、アジア料理など様々なジャンルの店が人気を競い、柏の街が食の祭り会場になる。

 参加者は回数券を購入し、好みの店へ。1店につき700円(当日券800円)で、店自慢の料理一皿と飲み物を楽しめる。気になっていた店、高級感のある店もこの日ばかりは気軽に試せ、「柏のいい店」探しにも最適。街の魅力をたっぷり探せる2日間だ。

 前売り回数券は5枚綴り3600円(マップ付)で、100円は東日本大震災を支援する柏市民の会に寄付される。当日券は4000円。参加飲食店または柏駅東口丸井VAT館3階のかしわインフォメーションセンターで取り扱い中。当日使いきれなかったチケットは、翌30日(火)から11月5日(月)までの間、「あとベルト」参加店で額面通りの金券として利用できる。
 詳しくは TEL 04(7163)8760同実行委員会代表・ぶらい庵へ。

千葉の名産落花生 豊かな味わい新豆登場!

収穫した落花生を丁寧に手でもぎとる

 千葉の名産品落花生は新豆収穫の季節。
 落花生の生産地として知られる八街市内の農園では、落花生掘り体験が人気。参加者はまず、ゆで落花生の試食から。穫れたての落花生は、さやを割ったとたんに芳醇な香りが漂い、香ばしくてほくほく。いつも口にしているカリカリのピーナッツとは全く別の美味しさに、驚きの声が。

 試食の後は広い畑に出て、落花生掘り。農家の方に教わりながら一株ごとに根っこの近くをまとめて掴み、軽くゆすりながら引き抜くと、見慣れた形の落花生が鈴なり状態。一人10株を収穫し、土を落としながら実を丁寧にもいで袋に詰め、お土産に。「初めての体験で楽しみましたが、農家の方は重労働ですね」と、松戸市から参加した60代の夫婦は大量の収穫に顔を見合わせて大満足。

 「美味しい落花生づくりは、土寄せと水やりが大事なんだ」と、農家の生の声にも触れ、丹念に育てられた畑の土は、しっとりと黒くふわふわ。「落花生は、新鮮なうちに海水より濃いめの塩加減で、水から40分位ゆでるのが美味しく食べるコツだよ」と調理法の伝授も。

 今年ももうすぐ、よく育った新豆が店頭に並ぶ。新豆ならではの豊かな味わいを感じてみては。

Cooking秋ザケのチーズカツレツ トマトソース

料理 コウケンテツ/撮影 木村 択
1人分478kcal 塩分1.0g 15分

◆材料(2人分)
秋ザケ………………2切れ
ミニトマト……………10個
粉チーズ……………大さじ2
バジル………………適量
小麦粉………………適量
溶き卵………………適量
パン粉………………適量
オリーブ油…………大さじ4
塩、粗びき黒コショウ…各少々
(A)レモン汁小さじ1・ハチミツ小さじ1・塩、粗びき黒コショウ各少々

<作り方>
(1)サケは塩、コショウを振り、粉チーズ、小麦粉、溶き卵、パン粉の順にまぶす。トマトは四つ割りにする。
(2)広げたアルミホイルにトマトを並べ、オリーブ油大さじ1をかける。グリルを強火で熱し、しんなりするまで3分ほど焼く。汁ごとボウルに入れ、オリーブ油大さじ1と(A)を加えて混ぜる。
(3)フライパンにオリーブ油大さじ2を中火で熱し、サケの両面をこんがりと焼く。器に盛って(2)をかけ、バジルをのせる

簡単!エコクッキング(19)カレーうどん

料理・写真 大瀬由生子

 料理研究家の大瀬由生子さんが提唱する、カンタン便利なエコクッキング。今回は、ちょっと冷え込んだ日に美味しい、カレーうどんをご紹介。

材料/
めんつゆ・水・ゆでうどん・豚ばら肉・長ねぎ・カレールー3片・万能ねぎ適宜
※水とめんつゆは、めんつゆの各メーカーのかけうどんの配合を参考にして下さい。カレールー3片は二人分ぐらいです。

作り方/
(1)鍋にめんつゆと水を入れ、食べやすい大きさに切った豚肉を加えて煮る
(2)肉が煮えたら、斜め切りにした長ねぎを加え、カレールーも入れて煮る
(3)(2)が煮立ったら、うどんを加えて煮る

エコポイント=野菜のゆで汁で作るメニュー。水とめんつゆを足して無駄にしない。

健康&美容ナビ 元気はキレイ!「お茶一杯」に効能いっぱい!

ジュニア野菜ソムリエ 浜渦真子(はまうず・しんこ)

 日本茶、紅茶、中国茶。それぞれ飲み方も味わい方も異なるお茶ですが、これら三つの共通点は何でしょう? それはすべて同じ茶の木、学名「カメリア・シネンシス」というツバキ科の植物の葉で製造すること。

 お茶の味を決めるおもな成分は、渋みのカテキン、苦みのカフェイン、旨(うま)みのテアニンの三つ。カテキンには血中コレステロールの低下や抗酸化作用、虫歯予防、カフェインには覚醒作用、テアニンにはリラックス作用など、多くの効能が注目されています。

 お茶の持ち味を最大限に引き出すポイントは、お湯の温度。カテキンやカフェインは80度以上の高温で、テアニンは50度程度の低温で成分が浸出しやすいとされています。例えば、旨みを引き出したい玉露は50度くらいの低温でじっくり淹(い)れ、煎茶(せんちゃ)は渋みを抑えて旨みを引き出すために70~80度で。旨み、渋みが少ない玄米茶やほうじ茶は100度の熱湯で淹れ、香りを一気に引き出しましょう。

 一日の生活シーンでお茶を選ぶなら、起床時や仕事中はカフェインの覚醒効果を期待して、熱めに淹れた煎茶を。食後には、虫歯菌の繁殖を抑え、食中毒予防も期待できるカテキンを多く含む番茶や煎茶を。リラックス時は、癒し効果のあるテアニンが多い玉露を。就寝前は、低カフェインの番茶やほうじ茶などがおすすめです。

好評!流山が舞台の野球漫画 「救世主!!」展27日(土)まで開催中

 10月13日(土)から27日(土)まで、流山市の生涯学習センターで地元が舞台の野球漫画「救世主!!」展が開かれている。

 漫画アクション(双葉社)に連載中の作品には、地元江戸川台の実在の街並みや店舗が登場。これに流山市が注目。地域活性化に向けて出版社から原画を借り、職員の有志が作中に登場するユニフォームやマスコットキャラクターの「ヒヨ夫」を手作りして、企画からわずか1カ月でユニークな展示会が実現した。

原画のほか手づくりのマスコットキャラクター「ヒヨ夫」やユニフォームも展示

 原作者の「ましま蒼樹」というペンネームは2人の作家によるもので、このうちの1人が流山市在住の青木健生さん(37)。物語は、万年最下位の2軍チームが親球団から独立、「イエローチックス」を結成して日本球界に旋風を巻き起こすという内容。「最初は架空の店を予定していたが、市内のイベントを通じて実在の店に協力してもらうことができた」と青木さん。作品は7月に第一巻(630円)を発売。人気も上々。展示会は10時~17時。入場無料。詳しくは、TEL 04(7150)7474 同センターへ。

《参加者募集》朝日れすかふれあい企画11/10(土) 好評! 創作童話教室

真剣な中にも笑い声があふれる教室風景。
創作意欲もジワリ!

 童話を書いてみたいけれど、きっかけがない、書き方がわからない、なんだか難しそうなどと、なかなか踏み切れないでいる方も多いのでは?
 朝日れすかの人気コーナー「読者投稿オリジナル童話」の作品選考と寸評でおなじみ児童文学作家、緒島英二さんが、初めて童話を作る方のために、創作のポイントや書き出しから仕上げまでを、わかりやすく丁寧に手ほどきします。
 今まで受講した読者の中には、初めての作品を書き上げた感動が忘れられず、もっとステップアップしたいと、さらに上を目指した講座を希望する方もあるなど、充実した内容が好評です。

日時/11月10日(土) 10時~12時
定員/10名
場所/朝日れすか編集室 3階
参加費/1000円

★応募方法
 ハガキに住所、氏名、年齢、電話番号を書き、
〒277-8691 日本郵便柏支店内私書箱46号 朝日れすか「童話教室」係へ。
10月26日(金)必着。

優しく編む日用品第3回竹・わら細工講習

 身近に使う一生ものをご一緒に作りませんか。芸術性を高く評価されている鴨川在住の稲垣尚友さんと仲間の作家が、竹とわらの細工を丁寧に教えます。お申し込みはお早めに。

日時/11月24日(土)・25日(日) 10時~16時 ※要予約
場所/真澄農園(流山市南)
講習・材料代/竹編みの卓上ライト4500円(=写真・約2時間)・満月ライト8500円(2日間)、しめ縄2000円(約2時間)
 詳細は、TEL 04(7153)1916 同農園へ。

柏でさかサイ君選挙活動中! ゆるキャラグランプリに初挑戦

 柏市逆井商店会のマスコットキャラクター、さかサイ君が「ゆるキャラグランプリ2012」に初エントリー、熱い「選挙運動」を展開している。

 さかサイ君は2006年にデビュー。地元では祭り太鼓を叩いたり、お餅をついたりして親しまれ、時折あちこちのイベントに出没しては逆井と柏を盛り上げようと頑張っている。

 今年は妻の「あいサイちゃん」も登場して話題になった。さかサイ君の同グランプリへの意欲は強く、9月の投票開始とともにポスターやチラシ、ツイッター、さらに駅前に立って手を振るなどし、投票を呼び掛けている。


 「かしわから明るい話題を発信したい!」というさかサイ君は、運動が功を奏して大勢の有名キャラクターに交じって健闘中。投票はインターネット、携帯電話、スマートフォンで、一人一日一票、11月16日(金)まで受け付ける。
 http://www.yurugp.jp/index.php

ベイエフエムがカップルを招待ブライダルイベント開催

 bay fm(ベイエフエム・千葉市)が、この秋、結婚を考えているリスナーに向けて、結婚式場選びをバックアップするイベントを開催。
 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル、東京ベイ舞浜ホテル、ホテルオークラ東京ベイ、浦安ブライトンホテルなどの協賛で、ウエディングファッションショーや相談会のほか、ホテル宿泊券など豪華賞品が当たる抽選会も展開。

日時/11月3日(土・祝) (1)11時~14時 (2)15時~18時
会場/舞浜イクスピアリ
 参加希望者はベイエフエムのホームページまたはモバイルサイトの専用ページから申し込みを。10月31日(水)までの申し込み有効。
 http://www.bayfm.co.jp/

9月3日(月)大会の結果ボウリング朝日れすか杯

入賞を喜ぶ山田さん、西村さん、大川さん(左から)

 9月3日(月)、フジ取手ボウル(茨城県取手市)で「朝日れすか杯」が4ゲームハンデキャップ制で行われた。上位入賞者は次のとおり。

優勝=西村勝寿(取手市) 905ピン(H/0)
2位=大川聡(柏市)   889ピン(H/0)
3位=山田すみ子(取手市)870ピン(H/34)

★次回大会は11月5日(月)。参加費2000円。
詳しくは、TEL 0297(73)2031 フジ取手ボウルまでお問い合わせを。

Copyright(C) 2012 RESUKA Inc. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

朝日れすかPLUSのホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。

ページトップへ