松戸・戸定さくら雛
手づくりのさくら雛を趣のある座敷で楽しめる。
期間/2月22日(土)〜3月2日(日) 9時30分~16時30分(月定休)
場所/戸定邸表座敷棟(松戸駅東口徒歩10分)
料金/一般250円、高大生100円
詳細は戸定歴史館(047・362・2050)。
柏・花野井ひなめぐり
柏市の花野井地区では有志が協力し合いひな人形を展示。
▼大洞院ひなまつり展
七段飾り、つるし雛と帯飾りなど展示。
期間/3月3日(月)まで 10時~16時 ※入場無料
詳細は同院(04・7132・5868)。
▼旧吉田家住宅歴史公園ひなまつり展
期間/3月2日(日)まで 9時30分~16時30分(月定休)※期間中入場無料
詳細は同公園(04・7135・7007)。
流山本町ひなめぐり
江戸から明治、大正時代にかけて水運を活かした商業の町として栄えた歴史の名残りを伝える流山本町の店舗や、各施設の雛飾りが早春を彩る。うさぎ雛手作りキットも500円で販売。
期間/3月1日(土)~3月9日(日)
場所/流山福祉会館(流山市流山2―102)ほか参加店。
詳細は商工会議所(04・7158・6111)。
一茶双樹記念館 ひなまつり
段飾りの雛人形や伝統的なつるし飾りを華やかに展示。入館無料。
日時/3月2日(日)まで 9時~17時 (月定休)
場所/一茶双樹記念館(流山市流山6―670―1)
詳細は同館(04・7150・5750)。
野田市市民会館 ひな人形の公開
大正13年頃に建てられた醤油醸造家・茂木佐平治邸。1956年に野田市市民会館として開館された趣のある館内で、七段飾りや御殿飾りなどを展示。市民グループによる室礼飾りも同時展示。全5日。見学無料。
日時/2月22日(土)~24日(月・休)、3月2日(日)、3日(月) 9時~17時
場所/野田市市民会館
詳細は同館(04・7124・6851)。