キラリわが街(6月号)

3B体操のつどい
 リズム体操を一緒に楽しみませんか。幼児親子、成人、ご年配の方、どなたでも楽しめる健康体操です。日本3B体操協会千葉県支部主催。上履きのご持参を。
日時/5月22日㈭ 10時30分~12時30分 ※参加無料
場所/キッコーマンアリーナ(流山市)
 申込・詳細は藪さん(090・8053・3596)。 

陶炎チャリティ展
 我孫子市の福祉基金や福祉施設に寄付を続けていた、全国陶芸展の前会長の追悼展を開催し作品集も刊行。併せて陶炎会員によるチャリティ展を開催。純益は能登の被災地へ寄付する。
日時/6月6日㈮~10日㈫
10時~17時(初日は13時~)
場所/あびこ市民プラザギャラリー(あびこショッピングプラザ3F)入場無料
 詳細は高間さん(080・4418・5417)。

のだ自然塾 自然素材活用手わざ実演カフェ
 四季折々の自然素材を使ってランチョンマットやほうきを作ってみよう。全5回開催。野田市生涯学習センター主催。要事前申込。
日時/①6月7日㈯②8月9日㈯③10月4日㈯④12月6日⑤26年2月7日㈯ 全日13時30分~15時30分
場所/野田市生涯学習センター
定員/15名(定員を超えた場合は抽選)※5/31㈯申し込み締切(①~⑤期間中、途中申し込み可)
料金/各回参加時200円
 お申し込みは同センター(04・7123・7818)。

『負け』に負けるな何度でも 無実の袴田巖さん支援18年のお話を聞く会
 昨年、無罪判決が言い渡された元ボクサーの袴田巖さんを支援し続けた、柏第一小出身の川崎新田ボクシングジム会長新田渉世さんによる講演会。裁判の経過と再審制度の見直しなど。主催は21世紀の会(東葛・松戸地域退職教職員の会)。
 6月7日㈯13時30分~16時。柏市中央公民館で。参加費500円(学生無料)
 詳細は白鳥さん(047・385・0389)。

落語・笑紫会発表会
 真打・桂南なんに指導を受ける野田市の落語愛好会グループ「笑紫会」会員11名による落語と桂南なん師匠によるお楽しみ演目も。
日時/6月15日㈰ 12時30分開演 入場無料
場所/野田市中央公民館
 詳細は小野寺さん(090・4095・7047)。

郷土の伝統踊りと演芸
 日本各地にある郷土古典芸能や踊り、演芸で元気を届ける。越中おわら風の盆、万作踊り、西馬音内盆踊り、安来節、阿波踊り。地域を元気で明るくする会主催。入場無料(全席自由)。
日時/6月21日㈯ 13時30分~16時 ※申込不要
場所/流山市生涯学習センター(流山エルズ)
入場人員/200名
 詳細は佐藤さん(090・4625・3995)。

陶芸入門講座講座生募集
 柏窯会主催。柏市内在住60歳以上の方対象。
日時/6月23日㈪~26年1月26日㈪ 毎週月曜日、全20回。10時~12時。
場所/南部老人福祉センター(柏市藤心293―1)
料金/全20回で1万円(別途材料費)
 詳細は吉田さん(090・9963・2443)。

タイトルとURLをコピーしました