のだてん夏の宇宙教室東京理科大による体験教室
東京理科大野田天文研究会による展示や体験会。野田市生涯学習センター主催。
日程/8月24日㈰
場所/野田市生涯学習センター(けやきのホール内)
料金/入場無料(一部材料費要)当日、10時30分~整理券配布
プラネタリウム公演
11時、12時30分、12時45分、14時30分、15時30分、16時30分、17時30分から各30分。各回定員20名
宇宙教室
①11時15分~11時45分 夜空に輝く星の謎②13時20分~14時20分 惑星ストラップづくり(材料費100円)③16時45分~17時15分 銀河系の秘密
星空観望会
①18時30分~事前説明②19時~20時15分観望会
詳細は同センター(04・7123・7818)。
戦後80年平和のための戦争展流山で2日間、講演会も
市民グループによる第3回平和のための戦争展は、広島の高校生が描いた原爆の絵の展示のほか、多彩な内容の2日間。主な上映会&講演会は次のとおり。
1日目/9月6日㈯10時~12時40分=「シャドー・ディール武器ビジネスの闇」上映会&杉原浩司さん講演会「日本は『死の商人』になるのか」参加費500円(学生無料)・14時~16時=戦争体験を語る会
2日目/9月7日㈰13時30分~15時30分=望月衣塑子さん講演会「平和を守るため、私たちにできること」参加費500円(学生無料)
会場/流山市生涯学習センター多目的ホール
詳細は同展実行委員会(090・8559・7261)樫(かし)さん。
ジャーナリスト杉村楚人冠ってどんな人?夏休み特別展示中
我孫子市杉村楚人冠記念館で楚人冠の人生と業績を子ども向けに紹介する特別展示を開催中。展示の解説書として『漫画で解説! 楚人冠ってどんな人?』も刊行。1部400円、250部販売。
日時/9月21日㈰まで開催
9時~16時30分(入館16時まで)。月曜休館(月曜休日の場合、直後の平日休館)
入場料/一般300円、高校・大学生200円、中学生以下無料
詳細は同記念館(04・7187・1131)。
★読者プレゼント この漫画解説書を読者3名様にプレゼント。ご応募は、こちらから。
親子で楽しむ森は学びの宝庫東松戸周辺で4回
親子で楽しむ森は学びの宝庫
東松戸周辺で4回
東松戸周辺の里山で秋から冬にかけて自然の恵みや作業体験など、のんびり、ゆったり楽しむ全4回。
①10月19日㈰/つくってみよう! やってみよう!
②11月9日㈰/クラフトと自然観察・農園で収穫体験
③12月7日㈰/竹であそぶ
④1月25日㈰/樹木巡り迷路・秘密基地づくり
対象/小学生の親子各15組
参加費/1回・子ども・大人ペア2500円(一人追加に各1500円)
時間/10時~14時※集合は各回とも9時20分JR東松戸駅改札前、出発9時30分
申込は9月1日~NPO法人子どもっとまつど(047・344・2272)月・水・金10時~16時。